基本レシピ

料理のさしすせそ

料理のさしすせそ、

最近、何のことか知らない人が多いと言うので

ご紹介。

料理のさしすせそとは??

結論から言うと、

主に日本食の料理を作るときに調味料を入れる順番の基本なんです。

 

では、それぞれ何をさすのか、細かくご紹介!

 

→砂糖

→塩

→酢

→醤油(昔はよく、せいうって書いたりしたんですって)

→味噌

 

理に適った順番

この順番って、実はかなり理に適った順番なんです。

ではそれぞれを見ていきましょう。

砂糖→甘みは粒子が大きいため、浸透しにくいので一番最初に入れます。

塩→塩は砂糖より味が染み込みやすいため砂糖より後にいれます。また「す、せ、そ」は発酵食品で風味が飛びやすいものなので、砂糖より後!「す、せ、そ」よりも前!になるわけです。

酢→酸味は加熱によって弱まってしまうのと、ほかの味を染み込みにくくさせるので、最後の方に入れる。

醤油→醤油は加熱しすぎると香りが飛んでしまうため、最後の方に入れる。

味噌→醤油と同様、加熱しすぎると香りが飛んでしまうのですが、醤油よりも更に風味が飛びやすいので、最後の最後に入れます。

 

番外編

「さ、し、す、せ、そ」の調味料以外にも、

よく使うお酒はではどこで入れたらいいのかなと思った方もいたのでは??

実は、一説では「さ」は酒という説もあるんです。

つまり一番最初に入れます。

酒は臭みをとったりするので、一番最初に入れます。

同様に、みりんにもアルコールが含まれるため一番最初にいれます。

 

砂糖と併用する場合は砂糖の前に入れるのがいいでしょう。

 

おわりに

料理は、簡単なコツをまもるだけで、

格段に美味しくなります!

料理のさしすせそはそのひとつ。

さしすせそをまもって、ぜひ料理してみてくださいね!

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です